2017.11.08 (Wed)
[画] TDL11月EP「Burning Potato」ジャケット画像
▼TDL11月EP(無料Webアルバム)「Burning Potato」ジャケット画像
s.png)
筑波大学作曲サークル「Tsukuba DTM Lab」(TDL)から、今月も無料Webアルバムが公開されました。
その名も「Burning Potato」(バーニング・ポテト)!
▼exp.28「Burning Potato」- 11月EP
11曲目(最後の曲)「burnt」も出しました。よかったら聞いてね。
メンバーからリクエストで「題字燃やして」と言われて焼き方勉強しました(以下備忘録)。
▼Create a Stunning Text on Wild Fire Effect | 10Steps.SG
http://10steps.sg/tutorials/photoshop/text-on-fire-effect/
このページを参考にさせていただいただけ(本当にそれだけ)。
英語のページでしたが、大まかな工程はこんな感じ。
①「レイヤースタイル」で文字に暖色系カラー&縁取りカラーをつける
②「ゆがみ」(フィルター)で輪郭をモニョらせる(手作業)、消しゴムで上部を消したりする
③炎(実写)の明度高いとこだけ「カラーチャンネル緑」使って切り取ってくる
④↑を文字に何枚も重ねて、必要部分以外消しゴムで消し(手作業)、オーバーレイ等で色調整
手作業の物量頼みの方法でしたが、工夫次第で炎のクオリティ上がるので楽しい作業でした。
④で必要部分を残す際、元の炎の模様を活かしつつ、輪郭に起伏をつけるのがポイント。
こうしてできた題字がこちら。
▼(燃え盛ってる)題字部分

これを写真ACで見つけた焼き芋の写真に上手いこと重ねて、完成!
IQ5の作業しかしてない割に、インパクトのあるジャケ画作れたかなと。
今後も文字を燃やすチャンスがあればどんどん燃やしていきたい。
s.png)
筑波大学作曲サークル「Tsukuba DTM Lab」(TDL)から、今月も無料Webアルバムが公開されました。
その名も「Burning Potato」(バーニング・ポテト)!
▼exp.28「Burning Potato」- 11月EP
11曲目(最後の曲)「burnt」も出しました。よかったら聞いてね。
メンバーからリクエストで「題字燃やして」と言われて焼き方勉強しました(以下備忘録)。
【以下続き……▼】
▼Create a Stunning Text on Wild Fire Effect | 10Steps.SG
http://10steps.sg/tutorials/photoshop/text-on-fire-effect/
このページを参考にさせていただいただけ(本当にそれだけ)。
英語のページでしたが、大まかな工程はこんな感じ。
①「レイヤースタイル」で文字に暖色系カラー&縁取りカラーをつける
②「ゆがみ」(フィルター)で輪郭をモニョらせる(手作業)、消しゴムで上部を消したりする
③炎(実写)の明度高いとこだけ「カラーチャンネル緑」使って切り取ってくる
④↑を文字に何枚も重ねて、必要部分以外消しゴムで消し(手作業)、オーバーレイ等で色調整
手作業の物量頼みの方法でしたが、工夫次第で炎のクオリティ上がるので楽しい作業でした。
④で必要部分を残す際、元の炎の模様を活かしつつ、輪郭に起伏をつけるのがポイント。
こうしてできた題字がこちら。
▼(燃え盛ってる)題字部分

これを写真ACで見つけた焼き芋の写真に上手いこと重ねて、完成!
IQ5の作業しかしてない割に、インパクトのあるジャケ画作れたかなと。
今後も文字を燃やすチャンスがあればどんどん燃やしていきたい。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |